人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)

とんでもねぇダートを越えた先にその楽園は広がっていました…

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_22381462.jpg
第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_22383160.jpg
第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_22384268.jpg

Pterostylis (ophioglossa?)!
…一瞬我が眼を疑いました…今回はここまで幸運続きで良いのかと…
プテロスティリス(まぁ発音はテロスティリスですがそんな事はどうでもいい…)は、ドックリリアに続いて自生地を見なければと思っていたランで…それがまさかニューカレドニアで見れるなんて…
全く想いもしませんでした。
しかも赤花ですが…オフィオグロッサ!
プテロスティリスに一目惚れしてほうほうに手を尽くしてはじめて手に入れたのがオフィオグロッサ…現地ではじめてみたのもオフィオグロッサ!これが運命でなくてなんでしょうか?
オーストラリア南西部に生えるものを以前購入。それは緑色の花だったけれど…
ニューカレドニア産は赤花。
花の雰囲気も色以外は同じ、株の姿も同じ。
豪州地生蘭の大御所のサイトはこの赤いオフィオを偽者だと言いますが、私はこれもまたオフィオグロッサなのだと思いたいです。
原種洋ラン図鑑でもどちらもオフィオと記載されていますし。

オーストラリア産は緑花だけど、
ニューカレドニア産は色が違うのだと。
それでいいじゃないですか…
なんて、今はそう思っておく事にします。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2247251.jpg

ジンジャーの花が咲いている。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_22472716.jpg

格好良いツルアダンの仲間。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2248998.jpg

これもツルアダンだけど別種だね。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_22483128.jpg

ユノミネシダも見つける。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_22491180.jpg

ノボタン科の何か。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_22492971.jpg

葉軸がジグザグする素敵なシダ。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_22495972.jpg

新芽が素晴らしく赤いブレクナム。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_22503322.jpg
第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2250432.jpg

Gleichenia dicarpa
とんでもなく繊細で美しい…
コシダの仲間かと思ったら近いけど違うグレイケニア属だった。
普段コシダの仲間なんて集めないけれどこれならば群生させたい! と本気で思えた…

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_22531029.jpg

なんだかプレウロっぽくて素敵な蘭。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2253428.jpg

ヤブレガサウラボシ。

そして、
そしてとんでもないランを見つけた…
第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_22541169.jpg
第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_22542012.jpg

な、なんじゃこりゃー!
まるでオエセオクラデスのような葉色をした…ジュエルオーキッドだと…?
こんなの見たことが無い!
あまりの感動に叫んでしまった…

これは…蘭好きの人が見たら狂喜するな…
そういった経緯もあり、今回は産地を殆ど書いていないのです(笑)

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2257221.jpg

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2301597.jpg

Lindsaea prolongata
これもニューカレドニア固有の珍しいシダ。
見た目が凄いので、ぜひとも見つけたかった種。
今回三度目にしてようやく見つける事ができた…

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2303738.jpg

Abrodictyum flavofsucum
前回、バワ近郊で見つけた採取できなかった方!
それが大量に目の前に現れお出迎え…
しばしその姿に陶酔…
なんとも巨大で美しい姿…
実際どうやって育てるんだよ?ッて話だけれど今だけはそんな事を気にする必要は無い…今ここに、彼女(そういうことにしておいて欲しい)は居るのだから…

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2313079.jpg

アッペンディクラも初見。
本当にこの姿で地生なんだ…凄い…

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2322826.jpg

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2325275.jpg

Tmesipteris lanceolata?
イヌナンカクラン属…!
この辺からこいつらの姿が見られる。
ぜひとも見たかった種…

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2332091.jpg

Sticherus montaguei
コシダの仲間の植生も変わり始める。最早高地。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2345697.jpg

そして…とうとう出会えたアブロディクタムのラエタム…
この感動はここでは言い表さない…彼に出会うためにここまでやってきたのだ。
…。

やったね!

ニューカレドニアのコケシノブ、アブロディクティウムで後見ていないのはアサエ-グラワイのみ。
次こそは見つけてやるぜ…

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2373352.jpg

奇怪すぎるブレクナムがお出迎え。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2385811.jpg

素晴らしいデンドロ?

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_23927100.jpg

アスプレ…かな?

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2394482.jpg

これがもし斑入りだとしたらとんでもなく惜しい事をしたかも…

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_23103848.jpg

フマタの一種。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2311194.jpg

オオクボシダの仲間。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_23124498.jpg

綺麗な模様のシダ。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2314781.jpg

非常に美しいコケ。

第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_23143245.jpg
第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_23144467.jpg
第三期ニューカレドニア採取(5月6日)_d0187020_2315968.jpg

これは別の山の別の川で見つけたカワゴケの仲間。
とっても繊細で綺麗!
by green-2-gleaner | 2011-05-21 23:15


あの日見たシダの名前を僕達はまだ知らない。


by ゆう

カテゴリ

まえがき
採取記録(旅の記録はこちらから)
コケシノブ科一覧
渓流植物
水生植物
着生植物
乾燥地の植物
シダ植物
フランシー情報
栽培方法等
New Caledonia採取植物リスト

検索

最新の記事

Crepidomanes k..
at 2024-03-28 03:04
Hymenophyllum ..
at 2024-03-28 02:43
Hymenophyllum ..
at 2024-03-25 23:02
Blechnum obtus..
at 2023-11-03 13:43
10/21-22天下一植物界..
at 2023-10-20 06:51

KokeShinoBu-log

フォロー中のブログ

LIFE+aq→
A.P.A
RAIN FOREST
雑草好きのブログ
アクア爺
しだ撮り歩き

その他のジャンル

ブログパーツ

外部リンク

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

自然・生物
旅行家・冒険家

画像一覧